季節は梅雨、でも、気温は夏と同じように暑かった。そして梅雨のじめじめした湿気が組み合わさり、人々は汗を流して歩いていた。ふと、空を見上げればあまりにも大きく眩しい太陽がいた。蒼すぎる空は生意気にも雲ひとつ無かった。
それでも、二人は歩いている。彼は汗一つ掻いてはいなかった。しかも暑いのに学ランを着ているにもかかわらず。彼女はそれが不思議だった。ちらちらと横目で見る。本当に何で汗を掻いていないのだろうか。どこか汗が一粒でもないのだろうか。そう思いながら彼女は見る。それに気が付いた彼は横の彼女に顔を向ける
「ねぇ、何?」
「・・・暑くないんですか?」
「暑いよ?」
「でも、汗掻いてないじゃないですか」
「・・・・・」
「どうしてですか?」
「・・・さぁね」
「何ですかそれっ」
答えは出なかった。彼は誤魔化すかのようにニヤリと笑った。
小学生らしき三人が二人とすれ違った。いつもならランドセルを背負ってる子供たちは、片手にサッカーボールを持って走っていった。きゃっきゃっと楽しそうに、きっとこの先にある空き地に良くのだろう。
そんな三人を温かい眼で見た。自分にもあんな時があったなー。と、思いながら。
「あ。」
「ん?」
「そういえば、雲雀さんも小学生の時があったんですよね?」
「失礼だね。当たり前だよ。」
「・・・・・」
「何、その眼」
「いや、想像ができなくて・・・」
「うん。しなくてもいいよ」
と、また前を向く。それに少しムッとしながらも彼女もまた前を向いた。額に汗が滲み出る。
「・・・子供、かー・・・」
「・・・・」
「ほしいですー」
「・・・・・」
ぴたり、と、彼は止まった。彼女は数歩進んだところで振り返った。彼はそのまま止まったまま、彼女を見ている。その眼は少し動揺しているようだった。
「雲雀さん?」
「・・・・」
「・・・あのー」
「・・・うん。そうだよ。うん。」
「え?」
「なんでもないよ」
と、彼はまた歩き出した。彼女は不思議な顔をして彼の背中を長めながらまた歩き出す。少し距離ができてしまった。でも、彼女は歩みを速めようとはしない。額の汗は頬を伝い顎から落ちた。じりじりと太陽が彼女の体力を奪っていった。だが、彼はいつもと変わらず歩いている。そんな彼の肩でゆれている黒い学ランがよけい暑く感じる。足が重く、くらくらしてくる。
彼はそんな彼女に気が付いたのかスピードを落とす。そして珍しく
「ねぇ、大丈夫?」
と聞いてきた。
「は・・・ひ・・・」
「さっきまで元気だったのに」
「・・・そうでも無いです、よ・・・」
「・・・・」
彼は彼女の腕を引っ張って近くのコンビニに入った。店員がいらっしゃいませ。と最後まで言わず、顔がさぁっと青くなった。彼はミネラルウォーターを手に取り、何事も無かったかのように店を出て行く。彼女はその慣れた行動にいろいろ質問したくなったが、そんな力は残ってはいない。
「これ。飲みなよ」
「・・・・いいんでしょうか・・・」
「良いに決まってるよ」
「・・・すみません」
彼女は少し遠慮がちにペットボトルを受け取り飲んだ。乾いた喉が潤っていく。ごくごくと飲み干し、ぷはっと気持ちよく息を吐き出す。
「生き返りましたっ!」
「そう、それはよかった」
彼は少し微笑んでまた歩き出す。彼女もそれに続いて歩き出した。
その優しさに触れた時
胸が温かくなるんです。
あとがき
途中でネタ切れになって、100のお題で使えるんじゃね?ということで使いまわし(?)をしました。
はい。ま、いいや、あと少しだし・・・がんばらなきゃなー。