いつも見ている四角い世界。蒼、灰色、白、黒と、さまざまな世界。ちっぽけな世界。
そんなちっぽけな世界を見ていた蜜柑。そこから見る世界が好きだった。宿題で疲れたとき、眠いとき、夜中眼が覚めたとき、帰ってきたとき、とにかく、そこを見ていた。
何で見るようになったのか。そんなの簡単すぎて言う必要が無い。
ベッドの上に膝を付いて、少し上に顔を上げれば蒼、下に向ければ緑。そんな世界。
薄いピンクのパジャマに、薄い黄色のカーディガンを羽織って見ていた。少し顔を上げれば黒、下に向ければ深緑、いや、黒。
「今日は、大丈夫なんやろうか」
思い出すのはいつもあの男の子の顔。まだまだ少年で、自分もまだまだ少女で、大人になりたい、と思ってくる年頃。
それは自分も例外じゃなくて、大人になりたい。と、願ってばかり。
でも、棗は違う。棗はもう大人だ。人を大切にする気持ちもあるし、世界を知っている。蜜柑が見ているこの世界よりも、もっと、大きくて、広い世界を知っている。優しい世界、厳しい世界、どうしようもない世界も、全部知っている。
早く大人になりたい。
「普通、やったけど」
夢から覚めても、世界は変わらないままで、ずっと、四角い世界のままで、でも、薄っぺらのドアを開けると、そこにも世界が広がっていた。
この狭い箱のような世界も、たくさんの物がある。大切な人、大切な動物、大切な時間。それは全部、此処にこなければ手に入らなかったもの。あの時、棗に会ったのも、此処で棗を待っていられるのも、蜜柑自身の行動のおかげだった。
此処にきて、無くしたものもあった。そして、手に入ったものもあった。
棗は?棗はどうなん?
ウチは、此処にきて、棗と出会って、凄く、幸せで
でも、棗は?ウチと会って、幸せ?
「でも」
水玉ってだけ?
「やっぱり」
ただのクラスメート?
「もう、ちょっと」
違う、よな?
「待って、よう」
だって、だったらなんで。
「棗」
少し、自惚れても、夢見てもいい、よな?
怪我したりしたら、知らせずに、ずっと、外で、ウチの部屋の近くで、蹲って。ねぇ、これって、気のせいと違うよな?
いつ来るか分からないから。蜜柑は見るようになった。昼間でも、夜中でも、朝方でも、いつでも棗が居てもいいように
「お疲れ様」
蜜柑は笑いかけた。
この世の真実
貴方がすべて
あとがき
ノリで書いてしまったよ。まぁ、あれだ。うん。
いろいろとすみませんでした。ということで。